萎えのち萌え
今日雨の中某所に釣りに行ってきました。
とっても浅いポイントなのに行ってみたら潮が澄み×②でした。
雨と澄み潮でかなり萎えましたがとりあえず周りを見学しました。
相変わらず子メジナばっかいるのでどうしようかと悩んでいたら、
え~~!!
な事が起こりました。
最初は「スズキさんがいた!」くらいに思っていたんですがよく見ると黒鯛でした。
それも40~50cmクラスのやつが足元から5mくらいの位置に10匹くらいの大群でした。
すぐに道具をとってきてとりあえず浮きでやりました。
でも潮が早すぎるのでソッコーいつものヘチ竿&太鼓リールにチェンジして釣るも当然のようにみんなシカトしてくれました。(泣)
黒鯛の近くに餌がうまく流れるようにしても駄目でした。
なのでヘチを探ると「きたー」←子メジナです。
1投ごとに当たりはあるんですがすべて子メジナでした。
当たってもあわせないようにするんですがなぜか釣れてきます。
子メジナを10匹位釣ったところでさすがに雨がきつくなってきたので終わりにしました。
次は濁ってる時に再チャレンジしたいと思います。
浅い 流れ早い 狭い と三拍子そろっているんですがメバル、メジナ(でかいのは調査中)、黒鯛、シロギス、スズキ、イナダ等いろん魚が釣れるのですばらしいとこですよ。